ホームページ,リニューアルしました!

 

本ホームページのニューアルを行いました。
より「使えるページ」 を目指しますので,ご活用いただければ幸いです!

 

新着情報
中学校技術科等において、畜産技術を深く学び、そして考えられる授業を提供することを願って、主に次の点について解説しています。 ●畜産技術の基本 栽培技術と対比しながら解説します。 ●畜産技術の発展と社会との関係性 畜産が生き残りをかけてどのように変遷してきたのか、農業政策全般の変遷も含めて解説します。 ●経済動物としての畜産技術 感情に訴える技術を紹介します。 ●家畜糞尿問題 加工型畜産に由来する問題について解説します。
ブログ
02/10
パブリック
耕うん機のエンジンのかけ方と使い方を紹介します。     材料:耕うん機 キーワード:耕運,耕耘,露地栽培,畑   埼玉大学:荒木祐二(監修),大学院生:池田周登,竹村直起 2025年2月作成
ブログ
02/10
パブリック
プランター容器栽培に防虫ネットを取り付ける方法を紹介します。       材料:プランター,きり,針金,防虫ネット キーワード:寒冷紗,不織布,虫よけ,容器,コマツナ   埼玉大学:荒木祐二(監修),大学院生:池田周登,竹村直起 2025年2月作成
ブログ
2024/08/20
パブリック
試しに自作動画のリンクページを作ってみます。(2024/8/19更新)   育成環境を調節する技術 作物の成長を管理する技術            土壌環境に関わる動画   アースチェック液を用いた土壌pHの測定(高画質版)と土壌の採取方法 トマトのわき芽とり 実演動画 容器栽培の土づくり(保水性・排水性・通気性) 脇芽取りの有無でミニトマトの成長はどう変わる? 堆肥の荷下ろしと散布の様子 ヒマワリの摘心 化成肥料(単肥)の計量 ダイズ播種の実演 複合肥料の計量 べたがけによるダイズ芽生えの保護 化成肥料の計量(実演) 栽培指導の記録① 土づくり 管理機による耕耘・畝たて・培土 栽培指導の記録② マルチング   栽培指導の記録③ 苗の移植  気象環境に関わる動画 栽培指導の記録④ 風よけの設置 照度を測ってみよう! ミニトマト脇芽の発根 日照不足によるリーフレタスの徒長 ジャガイモの浴光催芽   ジャガイモの浴光催芽に光が必要な理由                                           作物の成長に関する動画    生育の規則性に関する動画 トウモロコシの雄花と雌花の成長 トウモロコシの組み立て動画(栄養成長...
通常、トウモロコシの茎は葉鞘に覆われ、直接の観察ができません。しかし、カッターで葉鞘に切れ込みを入れると、外すことができます。 そこで、継続的に6回の解体を行い、葉鞘による目隠しなしで生殖成長期の茎の成長を追いかけてみました。